1月11日(火) 学校が始まりました
- 公開日
- 2022/01/11
- 更新日
- 2022/01/11
できごと
子どもたちが登校し、学校も2022年がスタートしました。各教室では、冬休みの宿題を提出したり、新年のめあてを決めたりしました。
朝、放送で朝会を行いました。校長からは、次のような話をしました。
*「寅」には、新しい芽が成長する・新しいことが始まる意味がある。
*今の学年で過ごす時間は短くて、登校する日はおよそ50日しかない。
*6年生は、中学校に向けて「芦子の子」最後の仕上げをしてほしい。
*5年生は、最上級生になる心の準備をしてほしい。
*1年生から4年生は、自分のよいところをさらに伸ばし、苦手なことにもチャレンジしてほしい。
12月のアンケートでは、「進んであいさつができる。」「学習では友達から学ぶことがある。」と答えた人が増えていた。これからも友達と関わりながら4月から1つ上の学年にジャンプするためにしっかり仕上げと準備をしてほしい。
***
オミクロン株による新規感染者数の急拡大も気になるところですが、引き続き「感染症対策」と「子どもたちの学ぶ機会の保障」を考えていきます。保護者の皆様・地域の皆様には、これからもご協力をお願いいたします。