卒業に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(火)、卒業式前最後の登校日、6年生はこれまで生活していた教室を片付けていました。その姿を見ていると、いよいよ久野小学校を去る日を迎える準備をしているようで、寂しい気がしますね。でも、晴れやかな気持ちで卒業式を迎え、期待と希望をもって卒業してほしいです。

卒業式予行練習 3〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(月)、1週間のスタートです。今日は、日差しもずいぶん暖かくなりました。今日も久野っ子は落ち着いて登校できました。登校時間をしっかり考えて登校できる子が多く、素晴らしいと思います。

 本日2校時に卒業式の予行練習を行いました。5年ぶりに在校生も卒業生の門出を式場でお祝いすることができます。この日を、この時を卒業式をするたびにずっと待っていました。本当にうれしく思います。予行練習を見て、在校生も卒業生も卒業式に向けて練習を積み重ねてきており、本番でさらに頼もしい姿を見られることを期待するばかりです。そして、予行練習が進むにつれて、さびしさが増してきますね。
誰もが「卒業生、おめでとう。卒様式、よかったね」と思える式になるよう、準備を進めます。

3月15日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・みそラーメン
・さつまいもとりんごのケーキ

 みそラーメンは6年生のリクエストです。さつまいもとりんごのケーキは12月に出したときにとても好評で「また食べたい」の声が多くありました。今日は久野小のさつまいもではありませんが、今回も好評でした。
 6年生が卒業前にも一度ランチルームで給食を食べたいと希望していました。コロナ禍でランチルームの使用はありませんでしたが、今日は6年生が数年ぶりにランチルームで給食を食べました。よろこびの笑顔を多く見ることができました。

県への提案 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(金)、6年生は神奈川県政策局、福祉子どもみらい局の方に来校いただき、県への政策を提案しました。人口の減っている地域をアクセスしやすいようにすることや運動不足による病人を減らすために運動施設を増やすなど神奈川県の現状を調べ、課題を整理して政策を考えました。そして、学習用端末を用いてわかりやすく提案していました。ここでの経験を生かして、より住みやすい県へ、自ら考え行動できる大人に成長してほしいです。

スーホの白い馬 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(金)、2年生は国語の物語文「スーホの白い馬」の劇の発表会をしていました。これまでグループごとに協力しながら熱心に練習してきました。迫力のある演技が見られたり独自に考えたストーリーも取り入れたりしてすばらしい劇に仕上げていました。

しっぽとりゲーム 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(金)、1年生は晴天のもと運動場で楽しく走りまわっていました。よく見ると腰からタグをぶら下げておりそれを取り合うしっぽとりを楽しんでいました。タグを取るために前に走ったり取られないように後ろに下がったりして運動に親しんでいました。

卒業式練習 3・4・5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(金)、3・4・5年生が体育館に集まり、卒業式の練習がありました。姿勢よく座り、きれいにそろって座礼をすることができました。立ち上がる時は、静かに立つこともでき、素晴らしいと思いました。卒業生が安心して久野小学校を巣立つことができるように本番でもたくましい姿を見せてほしいです。

新入生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(木)、6年生は白山中学校へ体験授業と部活動見学に出かけました。久野小学校は、中学校の先生から理科の授業を受ける予定です。
来月には中学生となる6年生です。小学校卒業そして中学校入学と時の経つのが本当に早く感じます。

3月14日

画像1 画像1
献立

・ジョア
・ソフトフランスパン
・クリスピーチキン
・ABCスープ

 クリスピーチキン、ABCスープともに6年生のリクエストです。6年生だけでなく他の学年でも人気のおかずなので、今日は全校で残りがほとんどありませんでした。
 今年度初登場のジョアもよろこんで飲んでいました。

算数のまとめ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(木)、5年生は算数で学習のまとめのプリントにチャレンジしていました。先生が声をかけると、すぐに座席に戻り、配られたプリントを後ろへ渡していました。そして、すぐに名前を書き、問題に向き合っていました。けじめがしっかりついてすばらしいと思いました。

感謝の気持ち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(木)、1年生の教室から大きな声が聞こえてきました。見学すると、お世話になった先生へ感謝の気持ちを伝えるよびかけの練習をしていました。声がそろっていました。本番でも気持ちを込めてがんばってほしいです。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月13日(水)、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。今回は学習参観後、学校経営反省や保護者アンケート結果、授業アンケート結果をお伝えしたり、学校運営協議会の方から今年度の教育活動について意見をいただいたりしました。挨拶のことやスクボラありがとうの会、ふれあいまつりなど様々な点からご意見をいただきました。そして、学校・保護者・地域との関わりの大切さを感じることができました。また、来年度の学校教育目標を承認していただきました。
ご多用の中、参加いただき本当にありがとうございました。

海の命 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(水)、6年生は国語の物語文「海の命」を学習していました。登場人物の気持ちを考えながら学習を進めていました。卒業まで残り少なくなってきましたが、落ち着いて学習に取り組んでいました。

ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(水)、4年生は音楽室にいました。見学すると劇をしていました。ごんぎつねのラストシーンで、ごんが兵十に打たれているところでした。そして、歌を歌っていました。国語で読んだごんぎつねと音楽の歌のごんぎつねを関連させながら物語を世界を広げていました。

作品バック 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(水)、3年生も作品バックに絵を描いていました。いろいろな色を使いながら楽しそうに作業していました。これまでの自分の作品を見て、振り返り、楽しかったことを思い出してほしいです。

作品バック 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(水)、2年生は楽しそうに大きな布に絵を描いていました。2年生の思い出を表現していました。これまでの作品をバックに入れて持ち帰ります。思い出の詰まったバックになりますね。

3月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・たいめし
・すまし汁
・お楽しみデザート

 今日は「卒業祝い献立」として、たいめしやお楽しみデザートとしてミニエクレアが登場しました。たいめしは、魚を蒸した後、身をほぐしながら皮や骨が残っていないか丁寧に確認する必要があり、大変な作業でした。ほとんどのクラスで完食してくれました。

3月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・中華おこわ
・ビーフンスープ

 中華おこわに使用しているもち米は久野小で収穫したものを使用しました。半分は白米、半分はぶつき米で使用しました。ぶつき米の食感が少し気になる子もいたようですが、子どもたちはよろこんで食べてくれました。
 白米とぶつき米の展示と、ぶつき米についての紹介をし、子どもたちに久野小のお米を知ってもらいました。

卒業式練習 3・4・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(火)、3年・4年生・5年生が集まり、体育館で卒業式の練習を行いました。式の流れを確認したり歌の練習をしたりしました。在校生が卒業式に参加するのは5年ぶりのため、少し緊張ぎみの感じがしました。儀式の雰囲気に早く慣れ、卒業生の新しい門出をお祝いできるように頑張ってほしいです。

3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ごはん
・味付け海苔
・いかのから揚げ
・鶏と大根の煮物

 いかのから揚げは6年生のリクエストです。大きな切り身で6年生はよろこんでくれました。
 大根は久野小で収穫したものを使用しました。1月下旬に収穫して上手に保存したおかげで、今日までおいしく食べることができました。久野小の大根は今日が最後の登場となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 【4・5・6年】卒業式 【1・2・3年】臨時休業日
3/25 修了式・離退任式 【5年】4校時新年度準備