夏休み前朝会
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
できごと
7月19日(金)、今日で1学期の前半の授業が終わり、明日から豊川っ子が楽しみにしている夏休みが始まります。例年より少し多い44日間の長い休みになります。
夏休みを前にオンラインで朝会を行いました。オンラインでしたが、くるみルームまで元気のよいあいさつの声が聞こえてきました。
はじめに校長先生から豊川小学校の学校教育目標をもとに4月からの生活について話をしました。
1つ目、自ら学び・・・については、
・自分から学ぼう
・友達から学ぼう
・もの、ことから学ぼう
としている姿がたくさん見られるようになり、うれしく思いました。特に友達の話を聞く姿勢がよくなり、勝手に話をしている子もへり、けじめのある学習態度はすばらしいと思いました。
2つ目は、心豊かに・・・についてです。
・あいさつでは、地域の人から良く挨拶してくれるとほめられました。
・次に使う人のことやまわりのようすを見て考えて行動できる子が増え、トイレのサンダルがそろっていたりろうかに物が落ちていない日が多くあったことはうれしく思いました。
3つ目は、 たくましく生きる・・・についてです。
・外遊びでは、きらきらタイムのときクラスで元気よく楽しく遊んでいる姿が見られました。
・清掃では、たてわり班でもきれいにしっかりとできます。雑巾もきれいに整っています。
・給食では、調理場の人から今年は給食の残りが少ないとほめられました。
・安全面では、けがをする子が減りました。みんなが危険なことをしないで安全に気を付けて生活できていた結果ですばらしいです。
最後に、ぜひ夏休みにしかできない計画・体験・振り返りをして自分を成長させてほしいことを伝えました。
次は、水の事故の危険について体育部から話をしました。夏になると水による事故のニュースがあります。自分の命は自分で守れるようにしっかりとした知識をもち、備えをした上で水遊びを楽しんでほしいです。
最後に生活指導担当から夏休みの過ごし方や交通ルールを守ろうなど話がありました。44日間の長い休みです。暑さも厳しい夏になるでしょう。熱中症にも気を付けなければいけませんね。
夏休み明け9月2日(月)から学校が再開します。けがなく、病気なく、健康で9月2日に会えることを祈っています。ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。