小田原市立豊川小学校
配色
文字
アウトリーチ 2・3年生
できごと
10月31日(金)、アウトリーチを行い2・3年生が参加しました。伸びのある歌声...
消防士の仕事 3年生
10月30日(木)、3年生は消防士の仕事について学習を進めていくようです。今日...
紙版画 3年生
10月28日(火)、3年生は図工室で紙版画をしていました。黒のインクを伸ばし、...
走り幅跳び 3年生
10月27日(月)、3年生は運動場の砂場で走り幅跳びをしていました。右足、左足...
ちいちゃんのかげおくり 3年生
10月14日(火)、3年生は国語で物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習でした...
あまりのあるわり算 3年生
10月8日(水)、3年生は算数で「子どもが29人います。1つ9人座れるベンチが...
小田原の名産 3年生
10月3日(金)、3年生は学習用端末を使って学習していました。聞くと、小田原の...
10月1日(水)、3年生は算数でわり算の学習です。5÷4=1あまり1 4÷4=...
外国語 3年生
9月29日(月)、3年生は、外国語活動でした。図形や色、数の英単語を使った英会...
あまるのあるわり算 3年生
9月26日(金)、3年生は算数で「あまりのあるわり算」の学習に入りました。割り...
筆算 2年生
9月25日(木)、2年生は算数で十の位が0のときの筆算のしかたを学習していまし...
運動会練習 3年生
9月25日(木)、3年生は晴天のもと、運動会練習をしていました。ブロック団体種...
マット運動 3年生
9月16日(火)、3年生は体育館でマット運動をしていました。いろいろと工夫され...
円と球 3年生
9月10日(水)、3年生はおはじきを並べる作業をしていました。運動会の玉入れを...
50m走 3年生
9月9日(火)、「がんばれ~」と3年生の声が聞こえてきました。見学すると50m...
俳句 3年生
7月16日(水)、3年生は国語で俳句の学習をしていました。5・7・5の17音で...
土を感じて 3年生
7月11日(金)、3年生は学習用端末をもって撮影していました。「何の学習?」と...
スーパーマーケットの見学中止 3年生
7月7日(月)、3年生はスーパーマーケットへ校外学習に出かける予定でしたが、熱...
道徳 3年生
7月4日(金)、3年生は道徳で、明るく元気に生活するために「すてきな元気」につ...
色々なスタイルで話し合い 3年生
7月1日(火)、3年生の教室から元気よく「はい」という返事が聞こえてきました。...
風の力 3年生
6月25日(水)、3年生はくるみルームで理科の学習でした。送風機を用いて風の力...
6月18日(水)、3年生はくるみルームにいました。うちわで風を起こし、帆のつい...
水泳 3年生
6月16日(月)、3年生は今年度はじめてプールに入りました。今日は暑い日で、3...
まいごのかぎ 3年生
6月10日(火)、3年生は国語で物語文「まいごのかぎ」の学習をしていました。登...
わり算 3年生
5月30日(金)、3年生は算数で「80÷4」の計算のしかたを考えていました。か...
5月28日(水)、3年生は、算数でわり算の学習でした。今日は計算でなく、問題文...
読み聞かせ 3年生
5月26日(月)、3年生には読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありま...
動いて楽しいわりピンワールド 3年生
5月21日(水)、3年生も図工でした。わりピンを使って動かせる工夫をしながら作...
体力テスト 3年生
5月13日(火)、3年生は体力テストを実施しました。運動場には、ソフトボール投...
学区探検 3年生
5月9日(金)、3年生は桑原方面に学区探検に出発しました。工業団地や三島神社な...
リコーダー講習会 3年生
5月1日(木)、5月に入り、新緑の美しい季節になりました。3年生は、小学校に入...
春風をたどって 3年生
4月23日(水)、3年生は国語の物語文の学習をしていました。叙述から登場人物の...
ともだち屋 3年生
4月15日(火)、3年生は道徳で、友達について考えていました。教材文では、お金...
テスト 3年生
4月8日(火)、3年生は算数の復習テストをしていました。終わった人は静かに自習...