学校日記

夏休み前朝会

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

できごと

 7月18日(金)朝、朝会を行いました。

 校長と児童指導担当から夏休みに関わるお話をしました。

 校長からは、4月からの各学年でよかったと思うところを紹介しました。

 1年生、学校生活に慣れ、友達と楽しく活動できるようになりました。

 2年生は、手の挙げ方がよく、ピンとしてきれいいでした。

 3年生は、朝、昇降口に立っていると元気よく挨拶ができました。

 4年生は、授業開始前に静かに座って待つことができるよう頑張っていました。

 5年生は、学級・学年のチームワークがよく教え合い助け合いがよくできました。

 6年生は、最高学年として下学年にやさしく接することができました。

 そして、夏休み中、学級目標にある「自ら学びに向かう子」「よく考え行動できる子」になって生活してほしい、児童会目標である「当たり前のことを当たり前にし、楽しく元気に生活してほしい」と伝えました。

 児童指導担当からは、事故やけが、病気のないように健康・安全面について話がありました。自転車の乗り方、火の扱い、熱中症対策などわかりやすいように絵も見せながら安全に過ごすための注意点を伝えました。

 明日から、44日間の長い休みに入ります。子どもたちも楽しみにしていると思います。ぜひ、夏休みしかできない計画・体験・振り返りをして自分を成長させてほしいと思います。ご家庭でもお手伝いなど1日のスケジュールに入れてがんばってほしいです。そして、9月1日に元気よく登校できることを期待しています。

 ご家庭でも夏休み中の健康・安全面のご指導をよろしくお願いいたします。