学校日記

学校保健委員会

公開日
2019/07/12
更新日
2019/07/12

できごと

 7月11日(木)の6時間目に、学校保健委員会があり、3〜6年生の各学級の代表児童、保健委員会と運動委員会の代表児童が参加しました。
 
 今年のテーマは
   「生活リズムを整えよう」〜楽しく運動〜
 でした。

 まず保健委員会が、全校児童に「運動」について採ったアンケートの結果についての発表しました。学年が上がるにつれて、休み時間や放課後に運動をする機会が減る傾向が見られました。
 
 学校医の遠藤先生からは、「生活リズムを整えることの大切さ、特に睡眠をしっかりとり、起きて朝日を浴びることが脳にとって重要。」という話がありました。
 
 最後に小田原市教育委員会の鈴木指導主事が、体を動かすことの楽しさや、そのことによって起こるメリットについて、実際に児童が体を動かしながら教えてくださいました。

 ぜひご家庭でも、生活のリズムについて見つめ直し、、お子様のよりよい成長につなげてほしいと思います。