朝会(校長先生の話)
- 公開日
- 2019/06/12
- 更新日
- 2019/06/12
できごと
11日(火)の朝会は、「そうじの時間」について考える時間となりました。
校長先生から、「日本の学校では、子どもたちが一斉にそうじをする時間があるが、海外ではあまりない」という話がありました。そして、「そうじの時間は何のためにあるのか」という問いに、子どもたちは真剣に考えていました。
今日から、ペア学年でのそうじが始まりました。「どこを」「どのように」「だれが」そうじをするのか考え、小田原一の学校を目指していきましょう。
また、「西湘乃えん」様より、手作りのぞうきんをいただきました。どうもありがとうございました。