学校日記

9月3日オンライン朝会

公開日
2024/09/03
更新日
2024/09/03

できごと

 9月3日(火)、夏休み後、豊川小学校に豊川っ子の元気な姿が戻ってきました。雨を心配していましたが、登校時間は雨の影響を受けず、安心しました。登校後、朝会をオンラインで実施しました。

 朝会では、はじめに新しく着任された鈴木先生の紹介をしました。

 次に校長から各学年の学年目標から期待する姿として

1年生は、かしこくなるために「先生や友達の話を静かに最後まで聞けるようになってほしい」

2年生は、困った人を助けるために「人への思いやりをもって友達の気持ちを考えて行動してほしい」

3年生は、時間を守るために「次のことを考え、自ら進んで行動できるようになってほしい」

4年生は、みとめアイで「友達のよさ、自分のよさに気づき、友達も自分も安心できる学年にしてほしい」

5年生は、助け合いで「人にやさしく、頼りになる存在に成長してほしい」

6年生は、キャプテンとして「卒業式までお手本となり頼もしい存在であり続けてほしい」

と話しました。目標をもち、日々チャレンジしている姿が見られることを楽しみにしています。

 最後は、児童指導部から学校生活の安全面について話がありました。廊下や階段に掲示してある「あしなみ歩き」についてです。あしなみとは?なんでしょう。子どもに聞いてみてください。

 長くなりましたが、引き続き全職員で全校児童の成長のために努力して参ります。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。