学校・家庭・地域の合言葉:「あいさつ あなたに ありがとう」
新着情報
子どもたちの元気な様子をお届けします。
給食の献立
お知らせ
期間中の学習支援に資する教材について
自治体や公的機関が学習支援に関する教材を紹介しています。ぜひご活用ください。
(本校HP内の学校日記もご参照ください。)
NEW2020年度 NHK for School 番組時刻表
NHKのEテレ(地デジ2ch)では教育放送を放映しています。様々な教科や学年に応じた内容があります。
1番組が10〜15分程度です。子供だけで過ごす際にぜひご活用ください。
PC・タブレット・スマホなどでは、いつでも動画が見られます。→NHK for Schoolの動画一覧
NHKには他にも役立ちそうなコンテンツがあります。ぜひご活用ください。
臨時開校!フライデーモーニング・スクール
おうちで学ぼう!みんなと学ぼう!
学びたいキモチを応援します
「おだわらっ子チャンネル」を開設しました!(小田原市)
おだわらっ子チャンネル(YOUTUBE)
小田原のまちについての短い動画がアップされています。
つかっている言葉が少し難しいですが、映像で小田原の様々な場面を見ることができます!
テレビでLet's study(テレビ神奈川)
横浜市記者発表資料
横浜市教育委員会が児童生徒向けに作成した学習動画を、TVK(テレビ神奈川)で視聴できます。
(詳しくは本校HP上部学校日記を参照)
おだわらっ子ドリル(小田原市教育研究所)
小学1〜6年生の国語・算数があります。
1枚15分程度でできるプリントが各学年10〜40枚程度あります。
おだわらっ子ドリル算数
おだわらっ子ドリル国語「ことば」
おだわらっ子ドリル国語「もじ・漢字」
学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)(文科省)
教科ごとに様々な種類の学習ができるサイトが紹介されています。
「#学びを止めない未来の教室」(経済産業省 教育産業室)
様々な企業が学習教材や動画等を提供しています。(ほとんどが無料)
神奈川県 課題解決教材(神奈川県)
小学校3・4・5年生、中学2年生の教材があります。
地震・津波等災害時の対応について(重要)
在校時に、南海トラフ地震に関連する情報(臨時)が発表され、大規模な地震発生の可能性が高まったとされた場合、または震度5弱以上の地震が発生した場合、原則として児童は学校で保護します。
引き取りの場合は、引き取りカード登録者への引き渡しとします。(津波警報発令中は引き渡しません。)
詳しくは、「緊急情報」及び「お知らせ」に掲載している「地震・津波等災害時の対応」をご覧下さい。
各種お便り
[NEW]
配布文書はありません。 |
月別行事予定
*行事予定については、変更する場合がございます。各学年・学級等から配布されるお便りをご覧になり確認してください。
2021年1月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |