• IMG_2707.jpg

  • IMG_2708 (1).jpg

  • IMG_2808.jpg

  • IMG_2819.jpg

  • IMG_3048.jpg

来訪者の方へ

ようこそ、国府津中学校のホームページへ

学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びるの教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。


車での送迎について

横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

新着記事

  • 朝礼台が復活

    昨年度末から修理をしていた朝礼台が生まれ変わって帰ってきました。脚を修理し、天板を張り替えてペンキを塗り替えてもらい、見違えるほど美しくなりました。この朝礼台は国府津中学校の第10期卒業生が寄贈してく...

    2025/05/01

    できごと

  • 授業の様子 1年生

    左の写真は音楽の授業の様子です。生徒たちは国府津中の校歌を歌うためのポイントを学んでいました。右の写真は体育の授業の様子です。生徒たちはリレーのバトンパスをいかに早くするかを考えていました。バトンパス...

    2025/05/01

    できごと

  • ≪5/1≫ 今日の給食

    5月1日(木)今日の献立は牛乳、肉じゃが、さわらのゴマ焼きです。今日は下中玉ねぎについてです。みなさんは下中ねぎを知っていますか。国府津からも近い、神奈川県小田原市東部の下中地区で栽培されている玉ねぎ...

    2025/05/01

    給食

  • 2年生 技術の授業

    2年生の技術の授業では、「生物育成」の学習の一環として、畑に枝豆の種を植える作業を行いました。種は1つの穴に3〜4粒ずつまき、深さ1〜2cmにします。種まき直後はカラスやハトから守るために不織布をかけ...

    2025/05/01

    できごと

  • 令和7年度生徒総会

    本日、4時間目に2025年度の生徒総会が行われました。今年度は、生徒会のスローガンを決定するために、総会の最初に各クラスで話し合いの時間が設けられました。また、事前に配布された総会の議案書を基に、様々...

    2025/04/30

    できごと

  • ≪4/30≫ 今日の給食

    4月30日(水)今日の献立は牛乳、ミートソース、ジャーマンポテトです。ミートソースは給食でも人気のメニューです。にんじんと玉ねぎをみじん切りにしてひき肉と炒め、トマトピューレやケチャップで味付けをしま...

    2025/04/30

    給食

  • 放課後の様子

    放課後も残って、学級目標の制作をしたり、班長会議をするなど活動しているクラスがありました。体育館では4/30水の生徒総会に向けてリハーサルが行われていました。リハーサルを通じて、スムーズな進行を目指し...

    2025/04/28

    できごと

  • 1年生の授業の様子

    左から1組は数学の授業、2組は美術の授業、3組は社会の授業です。入学してもうすぐ1か月になります。だいぶ中学校生活に慣れてきた様子です。

    2025/04/28

    できごと

  • ≪4/28≫ 今日の給食

    4月28日(月)今日の献立は牛乳、米粉ロールパン、メンチカツ、ABCスープです。メンチカツとは「ひき肉のカツ」の意味で、日本で作られた料理名です。「ひき肉」は英語で「ミンスミート」というので、そこから...

    2025/04/28

    できごと

  • 学校の環境改善

    国府津中学校では市の教育総務課などと連携し、環境改善のためのいくつかの取り組みを行っています。まず、大雨の際に砂が学校外に流出しないようにするため、グラウンドと外の境目に砂利と板を使って補修を行いまし...

    2025/04/25

    できごと

  • ステップアップ調査

    本日1,2年生は小田原市のステップアップ調査を実施しました。ステップアップ調査の目的は、一人ひとりの学力の「伸び」を経年で測定し、結果をエビデンスとして授業改善及び個に応じたきめ細かい指導に生かすもの...

    2025/04/25

    できごと

  • ≪4/25≫ 今日の給食

    4月25日(金)今日の献立は牛乳、麦入りごはん、さばの竜田揚げ、新じゃがのそぼろ煮です。野菜にはビタミンCが多く含まれています。トマトは100gあたり約15mg、きゅうりは100gあたり約14mg含ま...

    2025/04/25

    給食

  • 鎌倉遠足に向けて 2年生

    2年生の教室では、クラスで鎌倉遠足について話し合いが行われました。生徒たちは、歴史的な名所や自然の美しさを楽しむための計画を立てるために、積極的に意見を交換しました。また、当日の服装についても気になる...

    2025/04/25

    できごと

  • 折り紙ボランティアが校舎を彩る

    今年度も折り紙ボランティアの方々が来校し、素敵な折り紙作品で校舎内を飾ってくださいました。色とりどりの折り紙が階段や廊下を華やかに彩り、生徒たちの目を楽しませています。

    2025/04/25

    できごと

  • 修学旅行のこと パート2

    修学旅行へ向けて着々と準備を進めています。本日は、各班の係会議と京都班別コースの話し合いを行いました。今までの経験を活かして活発な話し合いを行いました。明日にはコースの完成です。がんばりましょう!

    2025/04/25

    できごと

  • ≪4/24≫ 今日の給食

    4月24日(木)今日の献立は牛乳、ごはん、照り焼きハンバーグ、鶏だんご汁、ヨーグルトです。ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を入れて固めたものです。乳酸菌の働きで牛乳中の栄養が体の中に取り込めやすくなっています...

    2025/04/24

    給食

  • 部活動 朝練習の様子

    今朝の学校では、各部活動が活発に練習を行っていました。グラウンドではサッカー部とバドミントン部が汗を流し、体育館ではバレーボール部が熱心にトレーニングを行っていました。また、校舎内では吹奏楽部が個人練...

    2025/04/24

    できごと

  • 授業参観

    今日の5時間目には、授業参観が行われました。多くの保護者が来校し、普段の授業の様子を見守りました。教室内では、生徒たちが真剣に授業に取り組む姿が見られ、保護者の皆さんもその様子を興味深く見守っていまし...

    2025/04/23

    できごと

  • ≪4/23≫ 今日の給食

    4月23日(水)今日の献立は牛乳、こぎつねうどん、高野豆腐のから揚げです。うどんは日本の食べ物と思っている人が多いと思いますが、実は今から1200年前の奈良時代に中国から伝わってきた食べ物です。うどん...

    2025/04/23

    給食

  • 校舎内での昼休み

    昼休みになると、生徒たちはそれぞれのスタイルでリフレッシュしています。外で元気に遊ぶ生徒も多いですが、教室内で過ごす生徒もたくさんいます。教室内では、折り紙を折って創造力を発揮する生徒や、廊下で友達と...

    2025/04/23

    できごと

新着配布文書

対象の文書はありません

もっと見る

予定

  • PTA総会

    2025年5月2日 (金)

一覧を見る