学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

3年生 社会「スーパーマーケットのくふうをみつけよう」 〜スーパーの食材はどこから来ているの?〜

公開日
2024/07/18
更新日
2024/07/18

3年

3年1組における社会科の学習の様子です。

6月の宿題に出した「買い物調べ」では、おうちの方のご協力ありがとうございました。

みんなの買い物日記から、お店グラフを作成しました。

お店グラフを作ってみると、「おうち人たちは、どうやらスーパーマーケットによく行っているらしい」・・・ということが分かりました。

そこからみんなで問題を作り、「スーパーマーケット」の学習を進めています。


学習の過程で、「産地」という言葉を学び、“みんなが行っているスーパーには、神奈川県のものだけ置いているのかな?”という疑問について調べました。

写真は、地図帳を使いながら、お店のチラシにのっている「産地」を探しているところです。

子どもたちは、チラシと地図をよーく見ながら産地を探しています。

神奈川県以外の県等から届いている食材や、外国から届いている食材もあり、子どもたちは

「こんな遠くから、神奈川に届いているものがあるのー!!」

と、驚いた様子でした。

夏休みにスーパーマーケットに行く機会があれば、お子さんに「スーパーマーケットにはどんなくふうがあるの?」とぜひ、聞いてみてください。

おうちの方にたくさんスーパーマーケットの工夫を伝えられることと思います。