学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

3年生 理科 「風のはたらき」

公開日
2024/06/25
更新日
2024/06/25

3年

3年1組の学習の様子です。


理科では、ホウセンカ等の観察と並行して、「風のはたらき」について学習をしています。

これまでの理科は、観察を通して、前に観察したホウセンカと成長の様子を比べる学習が多かったですが、今回は、初めて自分たちで「問題」を作り、みんなで結果を「予想」をして、「実験の方法」を考えるという、学習の流れに挑戦しました。


先週の金曜日となる6月21日には、その風のはたらきの実験の日でした。

子どもたちは朝から、

「先生、今日の理科、実験だよねー!」
「実験、すっごく楽しみ!」

…と、「実験」いう言葉にウキウキしている様子でした。

いざ、実験を始めると、どの班の子どもたちからも歓声があがります。

「えー!思ったより、弱い風でも進んでいっちゃうね」
「いけいけ!最高新記録だー!」
「だいたいみんなの車は、同じ場所で止まっているね!」
「ぼくの車、〇〇さんと同じ記録だったよ!」

とても楽しそうに実験をしていました。

実験の中で気づいたことや考えたことが、自分の経験や生活体験と結び付けられるよう、今週、まとめていきたいと思います。