3年生 国語 「国語辞典を使おう」ほか
- 公開日
- 2023/05/16
- 更新日
- 2023/05/16
3年
3年1組の様子です。
国語の時間に国語辞典を使って一人一人が意欲的に調べています。板書(黒板にかかれたもの)をみると、活動がイメージしやすいようにかかれていますね…だから、児童からみるとこの時間に(やることに)見通しを持って臨んでいるのでしょう。また、途中で悩んでいる子にも上手に距離をとりながら声をかけています。
情報社会の著しい技術革新により、「調べる」という行為について、私達は、手軽であることから、インターネット(スマホ等)を活用して調べること(調べたつもりになること)が多いです。その際、調べた情報について、確かな根拠や出典元の信頼性を意識することが重要であると考えます。このように、国語辞書を根拠として、「学び方を学ぶ」「調べ方を学ぶ」ことは、情報リテラシーの土台として大切なことだなあ…と考えながらこの授業をみていました。
3枚目の写真は、同じくこの学級の様子ですが、ローマ字を学んでいます。全体での「指書き」が終わったあと、自分の教科書を何度もなぞり書きしながら、一人一人が自分のペースで文字を習得することに努めていました。