4年生 ★下中座について学んでいます ~学級だよりから~
- 公開日
- 2025/11/09
- 更新日
- 2025/11/09
4年
+3
11月6日(木)に、社会「地域で受けつがれてきたもの」の学習で、下中座について調べてきたことをグループごとに発表しました。
「下中座はなぜ始まったのか」や「人形の動かし方」など、自分たちが疑問に思ったことについて調べた結果を伝え合い、解決することができました。
学習用端末(クロムブック)の操作も上達し、文字の大きさを変えたり、文章に合うイラストを入れたり、動画を挿入したりするなど、様々な工夫が見られました。
しかし、「下中座の活動をしている人は、どのような気持ちで人形を動かしているのだろう?」などの、人の気持ちに関する疑問は、実際に聞いてみないとわかりません。
そこで、11月12日(水)に下中座の方々にご来校いただき、お話を伺うことにしました。
実際に活動している方のお話を聞いたり、人形を動かす体験をさせていただいたりすることを通して、自分たちが住む地域で長年受けつがれてきている伝統芸能への理解を更に深めてほしいと思います。