季節と生き物 あくまの実??
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
学習
3・4年理科
土るいの近くで、この実をたくさん見かける季節になりました。
黒く熟(じゅく)した実は、甘く食べられますが、ちょっと勇気(ゆうき)のいる形ですね。この木はヤマグワといって、古くからいろいろな形で利用されてきました。
一番有名なのが、葉っぱがカイコのエサになることです。
理科の学習で、モンシロチョウを育てることが多いのですが、カイコを使うこともありました。だから学校には桑(くわ)の木が何本もあるのです。
そのほかにも、ビタミンCと鉄分が一緒(しょ)にとれるお茶として飲まれたり、木の皮を和紙の原料にしたり、実でジャムを作ったり、根を生薬として利用することもできるそうです。