給食
三の丸小学校の給食です!
-
今日はきな粉トーストでした。たんぱく質が豊富な大豆を原料としたきな粉には、良質な植物性たんぱく質のほか、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどの栄養素、さらに大豆イソフラボンといったポリフェノールが含...
2025/09/19
給食
-
今日はさばの竜田揚げでした。青魚と知られるさばには、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が含まれています。DHAは、脳や神経の機能を活性化させ、EPAは、血液をサラサラにする働...
2025/09/18
給食
-
今日は焼き鳥丼でした。鶏肉には体作りに欠かせないたんぱく質が豊富です。その他にビタミンB1、ナイアシン、ビタミンA、Eなどの栄養素も含まれています。特にビタミンAは目や肌の健康を保つほか、免疫機能にも...
2025/09/17
給食
-
今日は梅干しを使った「おだわら献立」のひとつ、梅丸ラーメンでした。梅干しに含まれるクエン酸は消化酵素の働きを助け、消化を促進します。その他疲労回復や免疫力の向上などに役立ちます。
2025/09/16
給食
-
【今日の献立】 パン(黒パン) 豚肉のオニオン焼き スパゲッティナポリタン フルーツかん 牛乳
今日はフルーツの缶詰を2種類あわせたフルーツかんでした♪果物にはビタミンCやカリウム、食物繊維が豊富ないため積極的に取りたい食材です。ただし食べ過ぎは良くないです。
2025/09/16
給食
-
今日のやまゆりポークを使った餃子でした。やまゆりポークは神奈川県の豚肉ブランドの一つです。脂身がとろける様な味わいのこだわりの豚肉です。
2025/09/11
給食
-
今日の根菜汁にはごぼう、大根などの根菜が入っています。根菜類はみそ汁など加熱することで『かさ』が減り、生で食べるよりも多く摂取することができます。
2025/09/10
給食
-
今日は揚げたて、ホクホクのさつまいもの天ぷらでした。さつまいもはビタミンC、食物繊維など様々な栄養素が含まれています。とても優秀なお野菜です🍠
2025/09/09
給食
-
給食日誌、久しぶりの更新です!長い夏休みが終わり、学校が始まって1週間が過ぎました。徐々に学校生活リズムが戻ってきましたね。今日はにんにくが効いたビビンバ丼でした。にんにくは疲労回復に役立ちます。にん...
2025/09/08
給食