季節と生き物 森の妖精(ようせい)ゼフィルス
- 公開日
- 2020/05/31
- 更新日
- 2020/05/31
学習
〔3・4年理科〕
ゼフィルスとは、樹上(じゅじょう)をすみかとするシジミチョウの仲間につけられたグループ名です。年一回初夏から成虫は姿を現します。
このミズイロオナガシジミは、冬の間、卵ですごしました。春になってクヌギやコナラが若葉をつけ始めると、それを食べて幼虫は大きくなります。そして、チョウになって飛び始めるのが、このくらいの時期です。
4月から始めた「季節と生き物」シリーズですが、春の生き物たちの様子がとらえられましたか?自然の中にはいろいろな規則性(きそくせい)があります。今度はみなさんが、友だちといっしょに見つけていってください。