1月15日(月)
- 公開日
- 2024/01/15
- 更新日
- 2024/01/15
給食
【今日の献立】
ごはん
とりにくのごまみそあえ
ごもくまめ
ぎゅうにゅう
今日は、「ごはん」について。
「米」という字は、漢字の「八十八」を組み合わせて
できたと言われています。それは、八十八回の手間を
かけて作られているため とされています。
またお米は、タンパク質・ビタミン・ミネラルなど
様々な栄養素を含んでいます。
手間ひまかけて作られた栄養満点のお米を食べて、
冬を元気に過ごしましょう。
給食時間にまわって見ていると、ごはん粒を残さず
きれいに食べている児童がとても多かったです。
特に、食品ロスについて学んだ学級は、食缶に残った
五目豆の昆布も丁寧にすくい取っていて感動しました。