配色
文字
学校日記メニュー
後期の前半終了、冬休みへ
できごと
12月22日(金)、久野っ子は寒い日でしたが、変わらず落ち着いて登校できました...
12月21日
今日の給食
献立 ・牛乳 ・ロールパン ・鶏肉の幽庵焼き〜ゆず風味〜 ・ミネストローネ ・...
スポーツ大会 6年生
12月21日(木)、6年生は、スポーツ大会を企画して運動場でキックベースを楽し...
外国語 5年生
12月21日(木)、5年生は外国語の学習でした。地図にある宝物の場所を英語を使...
プラタナスの木 4年生
12月21日(木)、4年生は国語の物語文「プラタナスの木」の学習をしていました...
三角形と角 3年生
12月21日(木)、3年生は算数の学習でした。1組はワークテストに集中して取り...
冬休みに向けて 2年生
12月21日(木)、2年生は担任から冬休みに持ち帰る持ち物など明後日から始まる...
お楽しみ会 1年生
12月21日(木)、扉の閉まった1年生の教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきま...
12月20日
献立 ・牛乳 ・ポークカレーライス ・野菜ソテー 年内の給食があと2回とな...
気持ちのよい言葉づかい 3年生
12月20日(水)、3年生は真剣に話し合っていました。黒板を見ると「気持ちのよ...
カンジー博士 2年生
12月20日(水)、2年生は国語の学習をしていました。 漢字の問題で「力と田を...
なわとび 1年生
12月20日(水)、1年生はなわとびにチャレンジしていました。先日見学した時よ...
市制記念日
12月20日は、小田原市の市制記念日ですね。小田原市が誕生した日です。 小田原...
12月19日
献立 ・牛乳 ・ごはん ・生揚げの中華煮 ・鶏団子汁 生揚げの中華煮はオイ...
書き初め 6年生
12月19日(火)、6年生は書き初めの練習をしていました。各自考えて決めた言葉...
しめなわ飾り 5年生
12月19日(火)、5年生はお正月用のしめなわ飾りづくりにチャレンジしていまし...
学級会 4年生
12月19日(火)、4年生は話し合い活動をしていました。議題は、6年生ありがと...
12月18日
献立 ・牛乳 ・ごはん ・麻婆春雨 ・揚げパオパオ 初登場のパオパオは中国...
電磁石 5年生
12月18日(月)、5年生は理科で電磁石を作成していました。エナメル線をコイル...
12月18日(月)、3年生は算数で「角」について学習していました。三角定規の角...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2023年12月
RSS