市制記念日
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
できごと
12月20日は、小田原市の市制記念日ですね。小田原市が誕生した日です。
小田原市のことを調べてみると、1940年12月20日に、小田原町・足柄町・大窪村・早川村・酒匂村の一部が合併し、小田原市が誕生したそうです。
その後、下府中村、桜井村、豊川村、酒匂町、国府津町、上府中村、下曽我村、片浦村、曽我村の一部、橘町が加わり、現在の市勢を形成することになったそうです。
市制施行当時の面積は57.54平方キロメートル、人口は54,699人でした。今では面積は113.82平方キロメートル、人口は186,292人です。
7月に6年生は小田原の未来について考え、プレゼンをしました。環境問題、災害対策、介護、少子化などの課題点をとらえ、様々な視点から対策を考えていました。すばらしい提案でした。自然の豊かさにも恵まれ、歴史のある小田原市が今後もよりよい街へと進化し続けていけるように久野っ子のみんなに託したいです。