学校日記

前期終業式

公開日
2021/10/08
更新日
2021/10/08

できごと

 今日は、前期最終日です。朝、終業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大のため満足のいく教育活動はできませんでした。ただ、久野っ子ハイキングができ、思いやりのある姿がたくさん見れたことはよかったと思っています。学習参観などを中止し、保護者の皆様に子どもの成長した姿を近くで見せることができず残念に思っております。そんな中でも本校の教育活動にご理解・ご協力いただき感謝しております。ありがとうございました。

終業式では、はじめに校長から前期特によかったことの3点について話をしました。
・あいさつが進んでできる子が増え、久野小に来たお客さんがほめていること
・授業中、落ち着いて学習できたこと
・給食中、静かにできたこと
以上の3点です。次に、学校教育目標を伝え、後期も一人ひとりが目標をしっかり立て、頑張っている姿や達成して喜んでいる姿を見せてほしいと伝えました。
 次に、2年・4年・6年生の代表児童から前期の振り返りや後期がんばりたいことなど話がありました。代表児童だけあった、しっかりと話すことができ、立派でした。
 最後に村山先生から運動場の遊び方や公園の利用の仕方(ボールやごみなどの扱いなど)ついて話がありました。
放送での終業式でしたが、静かに話を聞くことができました。後期も健康には十分気を付けて、子どもたちが安全に楽しい学校生活が送れるように努めていきたいと思います。