【6年生】順番の決め方を考えよう!
- 公開日
- 2020/05/08
- 更新日
- 2020/05/08
できごと
6年生のみなさん、こんにちは。今日も元気に過ごしていますか?
来週、先生たちがみなさんのおうちに課題やお手紙を届けに行きます。
いまちょうど、その計画を立てているのですが、ちょっとみなさんにも
一緒に考えてもらいたいので、ホームページに書きますね。
Kさんの家、Uさんの家、Nさんの家、Oさんの家に行きます。
どんな順番で回ろうかな・・・?と考えたのですが、
どうやらたくさんのパターンがありそうです。
順番が何通りあるか、考えてみましょう。
1番目にKさんの家に行く場合、2番目になるのはだれかというと、
UさんかNさんかOさんになりますね。
そのことを、表や図で表してみます。
左側が表にしたものです。1番目にKさん、2番目にUさん・・・と、
順に考えていくと、この表はまだまだ書き足りないところがありそうです。
右側は、図にしたものです。1番目にKさんとして、2番目になる人、
3番目、4番目・・・と、線でつないでみました。
でも、これで本当に全部のパターンが書けているのかというとどうでしょう。
1番目がKさんでないパターンもありますよね。
さあ、ここからはぜひみなさんもいっしょに考えてみましょう。
Kさん、Uさん、Nさん、Oさんの家を回るとき、
何通りのパターンがあるか・・・?
表や図にして、考えてみてもいいかもしれません。
答えは来週また、ホームページを更新しますね!