児童会・委員会・たてわり班・クラブ活動
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
【児童会事務局】能登半島復興支援募金、ご協力ありがとうございました
能登半島復興支援募金の集計結果をお知らせします。3日間で集まった合計金額は、13,659円でした。このお金を能登半島の復興に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。
2025/03/08
お知らせ
-
3月4日(火)~6日(木)の朝の時間、東西の昇降口で募金活動を行っています。児童会事務局で話し合った結果、今年度は「能登半島復興支援募金」を行うことにしました。地震から1年以上たっているのに、いまだ大...
2025/03/04
できごと
-
今年度最後のあいさつ運動が、3月3日(月)の朝にありました。昇降口や階段で、元気な声が響きます。あいさつ運動が終わっても引き続き、元気な挨拶が飛び交いますように…。
2025/03/03
できごと
-
「6年生ありがとう週間」は先週で終わりましたが、「思い出フィーバータイム」を行っていない学年がまだあるので、今日は、その続き。1年生と6年生がふれあう日です。1年生が選んだ遊びは、なんと「ドッジボール...
2025/02/26
できごと
-
〈(その1)から続く〉「四マス取り」「ワードウルフ」「お題、何だゲーム」「イントロ曲再生」「サイレントゲーム」「消しゴム落とし」など、1年生~6年生のみんなが楽しめそうな遊びがいろいろ。4年生、よく考...
2025/02/22
できごと
-
21日(金)、「6年生を送る会」が終わった後も、イベントは続きます。昼休みに「ミニお別れ会」を行いました。たてわり班ごとのお別れ会です。最初の出席確認等は5年生が中心になっていましたが、メインの遊びの...
2025/02/22
できごと
-
【6年生を送る会】(その8)6年生から…そして、会は終わりました
在校生からの贈り物(出し物)が終わり、最後は6年生から在校生への贈り物です。冬休み前から練習してきた曲を合奏で披露してくれました。曲名は「僕らまた」。SG(エスジー)というアーティストが歌っている曲で...
2025/02/21
できごと
-
在校生からの出し物、最後は5年生です。5年生は、合奏をしながら曲名を当てるクイズに挑戦。6年生にゆかりのある曲とのこと。まず1曲目は…多くの子たちが知っている曲…会場の多くの子が手を上げます。「名探偵...
2025/02/21
できごと
-
休憩後、後半のスタートは5年生が中心になって企画した「思い出スライド」です。6年生の入学してからこれまでの思い出を、スライドで振り返りました。かわいい頃の自分たちの姿を見て6年生は大盛り上がりでした!
2025/02/21
できごと
-
休憩前の前半最後は、6年生に最もお世話になった1年生。お世話になった内容を寸劇で振り返ります。運動会の時に応援してくれたこと、運動会の片付けの時に重い椅子を運ぶのを手伝ってくれたこと、掃除のやり方を教...
2025/02/21
できごと