1年生
1年生のようす
-
1・2校時、中庭でシャボン玉を作ってとばしてみました。ストローだけでなく、ハンガーやモール…いろいろなものを使って、どんなシャボン玉ができるか試してみました。「なかなかできない!」「一瞬で消えちゃう!...
2025/07/17
できごと
-
もうすぐ夏休み。夏休み中は、図書室の本を3冊借りられます。低学年図書室に行って、面白そうな本はないかな…と探しました。「読んでみようかな」と思った本は、早速、借りる手続きをしました。夏休み、どのくらい...
2025/07/15
できごと
-
2か月前に種を植えたアサガオの花が咲きました。登校するたびに、水やりなどのお世話をしている1年生。「花が咲いたよ。」「6個咲いたよ。」…うれしそうに報告をしてくる1年生。さらに、咲いた花を使って、押し...
2025/07/11
できごと
-
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。いろいろな絵本を読んでいただきました。クラスによっては、席から離れて、前に集まって聞いているところもありました。
2025/07/08
できごと
-
6月27日(金)に、1・3・5年生の交通安全教室を、運動場で行いました。1年生は、歩道がある道・ない道、見通しが悪い道などいろいろな道での歩き方、横断歩道の渡り方などを教えていただき、実際に自分た...
2025/06/30
できごと
-
鍵盤ハーモニカの演奏が好きで好きでたまらない1年生。講習会を受けてから、こんなにいろいろな曲が上手に演奏できるようになりました。指使いもだいぶ慣れてきました。まだまだこれからもたくさん演奏できるよう、...
2025/06/20
できごと
-
アサガオがどんどん育ち、葉っぱの数も増えました。そして、その葉っぱの間からつるが伸び始めました。そこで、植木鉢に支柱を立てることに…支柱を立てながら、観察もしっかりしました。これからつるはどうなってい...
2025/06/20
できごと
-
先週から始まったプールの授業。これまでいろいろな学年が入ってきた中で、唯一、プールに入っていなかった1年生。今日の1・2校時、やっとプールに入れました。小学校の大きなプールに入るのは初めての子たち。ま...
2025/06/19
できごと
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。今日も、いろいろな絵本や紙芝居を読んでいただきました。体を前のめりにして聞いている子が多いようです。
2025/06/17
できごと