• IMG_2707.jpg

  • IMG_2708 (1).jpg

  • IMG_2808.jpg

  • IMG_2819.jpg

  • IMG_3048.jpg

来訪者の方へ

ようこそ、国府津中学校のホームページへ

学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びるの教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。


車での送迎について

横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。


新着記事

  • 2年生 体育の授業

    2年生は、体育の授業で陸上競技の学習に取り組んでいます。今回は、高跳びと幅跳びの練習を行いました。高跳びでは、足を振り上げることがポイントとなります。子どもたちは、足をしっかりと振り上げることで、より...

    2025/07/04

    できごと

  • 3年総合 STEAM学習

    国府津中学校の3年生は、STEAM学習の一環として「国府津に楽しい風景をつくるには」をテーマに探求学習に取り組んでいます。今日は地元の方をお招きし、班ごとに自分たちが考えた「楽しい風景」をプレゼンテー...

    2025/07/04

    できごと

  • ≪7/4≫ 今日の給食

    7月4日(金)今日の献立は牛乳、麦入りご飯、豚肉のインド風煮、トックのスープです。今日はインド煮についてです。実は、インド煮の発祥の地はインドではなく、日本の栃木県鹿沼市です。「インド煮」は40年以上...

    2025/07/04

    給食

  • ≪7/3≫4組調理実習

    本日の4組はクエン酸、片栗粉、重曹、ブドウ糖を使用して、手作りラムネに挑戦しました。材料をよく混ぜるだけでなく、水を少しずつ混ぜていき、丁寧な作業が大変でしたね。最後にスプーンを使って固めて乾燥させて...

    2025/07/04

    できごと

  • 2年生総合 STEAM学習

    本日、2年生の総合学習の一環として、STEAM学習のプログラムが行われました。今回は特別に、地元のお店である「マシュマロ」さんと「神戸屋」さんにお越しいただきました。「マシュマロ」さんと「神戸屋」さん...

    2025/07/03

    できごと

  • 7月3日(木) 昼休みの様子

    今日の昼休み、グラウンドでは生徒たちが元気にサッカーやバスケットボール、バレーボールを楽しむ姿が見られました。バレーボールでは、大人数で1つのボールを使って楽しむグループがありました。ボールをもっと増...

    2025/07/03

    できごと

  • ≪7/3≫ 今日の給食

    7月3日(木)今日の献立は牛乳、ご飯、お星さまハンバーグ、ゆでトウモロコシ、とうがんの天の川スープです。今日は七夕メニューです。天の川の両岸に引き離された織姫と彦星が、年に一度だけ会える日、それが七夕...

    2025/07/03

    給食

  • 3年生 体育の授業

    3年生の体育の授業では、ソフトボールとバレーボールに分かれて活動しています。ソフトボールの授業では、ゲームノックを行い、守備のスキルを磨いています。一方、バレーボールの授業では、レシーブ練習やスパイク...

    2025/07/03

    できごと

  • 2年生 授業の様子

    2年生の授業の様子です。1組は理科の授業で細胞について学習しており、生物の基本的な構造と機能について深く理解を深めています。2組は国語の授業を行い、説明文の要約を勉強しました。

    2025/07/03

    できごと

  • ≪7/2≫ 今日の給食

    7月2日(水)今日の献立は牛乳、もやしラーメン、野菜入り肉焼売、冷凍みかんです。今日は冷凍みかんについてです。冷凍みかんは、神奈川県小田原市の国府津で初めて製造されました。国府津は温暖な気候と豊かな自...

    2025/07/02

    給食

  • 折り紙飾りつけ ~折り紙スクボラ~

    梅雨の季節にぴったりの折り紙飾りつけが、折り紙ボランティアさんの手によって校内に施されています。今回のテーマは「梅雨の風物詩」で、カタツムリやアジサイの折り紙が色とりどりに飾られています。カタツムリの...

    2025/07/02

    できごと

  • ≪7/1≫ 今日の給食

    7月1日(火)今日の献立は牛乳、ご飯、チキン味噌カツ、切り干し大根の煮物です。今日は切り干し大根についてです。実は、大根を細く切って、天日干ししたものです。昔の人が野菜の採れない季節にも野菜を食べるこ...

    2025/07/01

    給食

  • 4組 理科の授業

    今日は、4組の理科の授業でスチールウールの燃焼実験を行いました。生徒たちは、スチールウールが燃える様子を観察し、その化学反応について学びました。まず、スチールウールを準備し、バーナーで加熱しました。燃...

    2025/07/01

    できごと

  • 宝さがし ~美術部~

    6月30日、美術部のメンバーが国府津海岸にてストーンアートの制作のための石を拾いに行きました。青空の下、波の音を聞きながら、メンバーたちはそれぞれの創造力を発揮し、ユニークな形や色の石を探しました。自...

    2025/06/30

    できごと

  • ≪6/30≫ 今日の給食

    6月30日(月)今日の献立は牛乳、チリコンカンサンド、マカロニスープです。今日はチリコンカンについてです。チリコンカンは、アメリカ南部やメキシコで食べられる伝統的な、そしてスパイシーな料理です。にんに...

    2025/06/30

    給食

  • 地区総体 ~サッカー部~

    6月28日(土)、サッカー部は地区総体1回戦で強豪真鶴中学校と対戦しました。序盤に真鶴中の猛攻により失点をしましたが、励まし合いながら気落ちすることなく追いつき、前半を終えて1-1。暑い中、そのままP...

    2025/06/30

    できごと

  • 地区総体 ~野球部~

    6月29日(土)に夏の大会が始まりました。1回戦は城山中との対戦でしたが、惜しくも3対7で敗戦となりました。しかし、好守備や連続得点など、今までの試合の中でもよい部分がとても出ていました。来週も試合が...

    2025/06/30

    できごと

  • 激励会 〜3-3番外編〜

    先日、部活動激励会がありました。3-3は外部のクラブ活動で行なっている生徒のためにクラブ激励会を行いました。部活動に入っている子もクラブに入っている子も悔いの残らないよう頑張ってください!

    2025/06/30

    できごと

  • 部活動激励会②

    部活動激励会①に続いて、②では、野球部、テニス部、陸上部、4組(支援級)、科学部、美術部を写真で紹介しました。4組はボッチャ大会に出場します。部活動激励会では、パラスポーツのボッチャのルールを説明しま...

    2025/06/30

    できごと

  • 部活動激励会①

    6月27日(金) 6時間目に部活動激励会がありました。各部活動、夏の大会への意気込みや円陣を披露するなど、全校生徒に意志表明しました。それに対して、拍手でみなさんで応援しました。今回の投稿では、サッカ...

    2025/06/30

    できごと

新着配布文書

対象の文書はありません

もっと見る

予定

一覧を見る