放課後の部活動の様子 ~陸上競技部~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
できごと
陸上部の練習の様子です。高跳びの練習をしていました。
背面跳びは助走はJ字型に走り、最後の数歩でカーブを描くようにします。これにより、体が自然に回転しやすくなります。踏切の際には、体を垂直に持ち上げるように意識し、足を強く地面に押し付けます。これにより、より高く跳ぶことができます。空中では、背中を反らせてバーを越えるようにします。顎を引き、足を上げることで、バーに引っかかりにくくなります。
これに対してはさみ跳びは助走をリズミカルに行い、最後の数歩でスピードを上げます。これにより、踏切のタイミングが取りやすくなります。踏切の際には、利き足を強く地面に押し付け、体を垂直に持ち上げるようにします。バーを越える際には、前足を高く上げ、後ろ足をしっかりと体に引きつけ、バーに引っかかりにくくなるようにしています。
これらのポイントを意識して練習に励んでいます