学校日記

≪4/24≫ 今日の給食

公開日
2025/04/24
更新日
2025/04/24

給食

4月24日(木)

今日の献立は牛乳、ごはん、照り焼きハンバーグ、鶏だんご汁、ヨーグルトです。

ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を入れて固めたものです。乳酸菌の働きで牛乳中の栄養が体の中に取り込めやすくなっています。また、おなかの働きもよくなります。ヨーグルトといえば、ブルガリアが有名です。ブルガリアの人はヨーグルトを昔からよく食べているので、長生きをするそうです。ヨーグルトには、骨や歯をつくるカルシウムがいっぱい入っています。

ヨーグルトを自宅で作るのは意外と簡単です。まず、使用する容器やスプーンを熱湯で消毒します。これにより雑菌の混入を防ぐことができます。次に、容器に少量の牛乳を入れ、市販のプレーンヨーグルトを種菌として加えます。種菌がしっかり溶けるまでよく混ぜたら、残りの牛乳を加えてさらに混ぜます。混ぜ終わったら、容器の蓋を閉め、40℃前後の温度で保温します。炊飯器の保温機能やヨーグルトメーカーを使うと便利です。この状態で約8時間保温し、ヨーグルトが固まったら冷蔵庫で冷やします。ヨーグルトの発酵に適した温度は40~43℃です。温度が高すぎると菌が死んでしまうので注意が必要です。また、市販のプレーンヨーグルトを種菌として使う場合は、好みの味のものを選ぶと良いでしょう。これで美味しい自家製ヨーグルトが楽しめます。