学校日記

≪4/23≫ 今日の給食

公開日
2025/04/23
更新日
2025/04/23

給食

4月23日(水)

今日の献立は牛乳、こぎつねうどん、高野豆腐のから揚げです。

うどんは日本の食べ物と思っている人が多いと思いますが、実は今から1200年前の奈良時代に中国から伝わってきた食べ物です。うどんは小麦粉に水と塩を加えて、こねて作ります。中国では小麦粉を水でこねたものを「とん」と呼んでいました。この「とん」を丸めたものを「こんとん」と言い、お菓子として食べられていました。「とん」は温めて食べるため「温とん(うんとん)」と呼ばれるようになり、やがて「うどん」になりました。

こぎつねうどんは、日本の伝統的なうどん料理の一つです。基本的には、温かいうどんの上に甘辛く煮た油揚げ(揚げた豆腐の薄切り)が乗っています。油揚げは、甘い味付けがされており、うどんのだしとよく合います。「こぎつね」という名前は、油揚げが狐の好物とされていることから来ています。見た目も可愛らしく、食べるとほっとする味わいです。ちなみに「きつねうどん」も「こぎつねうどん」も同じものです。地域によって呼び方がちがうだけなのです。