学校日記

給食に生徒の考案メニュー2018バージョン登場!〜2〜

公開日
2018/12/04
更新日
2018/12/04

できごと

お弁当の日に生徒が考えたレシピが給食に登場!!【第2弾】
『にんじんとツナの炒め物』です。
ピーラーで薄くしたにんじんとツナをツナ缶のオイルで炒め、しんなりしたらだしを加えて、ごま油で香りをつけて完成!!この発案者の3年生が考えたお弁当は、のり弁、鶏の照り焼き、ブロッコリー、トマト、卵焼きです。工夫した点は、色が彩かになるように食材の「色」を工夫したこと。卵焼きをうまく巻くのが難しかったそうです。昨年より早く作れるようになった気がしたとのこと、流石3年生です。
【考案した生徒の感想】
 にんじんの色がとてもきれいで、美味しそうに見えました!私の中でも自信作なので、みんなに食べてもらえて嬉しいです。ツナ缶をオイルごと使えるなど無駄がなくていいなと思いメニューに取り入れました。