6年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
学校薬剤師の方にタバコの害や薬物乱用の危険性について話していただきました。写真や映像で具体的にどのようにして体や心に影響が起こるのか学びました。そして最近社会的に問題になっている「オーバードーズ」につ...
2025/10/09
できごと
-
ついにナップザックを完成させる子が出てきました!最後には名前をアイロンで付けておしまいです。まだ終わっていない子は時間を作って完成させていきます。作ったものはスポフェスで使うようです。楽しみです♪
2025/10/06
できごと
-
10月に入りスポーツフェスティバルの練習をそれぞれの学年で始めています。今日の5時間目には5・6年生が体育館で表現の練習をしていました。旗を使った演技が入るようです。旗の演技以外にも何かあるのでしょう...
2025/10/02
できごと
-
今年度のスポフェスは「なかよし班種目」があります。前回のなかよし班活動では1年生から6年生が集まって、玉入れ・綱引き・大玉転がしの中から行いたい種目を選びました。6年生は、その種目で勝てるように作戦...
2025/10/01
できごと
-
国語では、ニュースサイトの記事と新聞の記事を比べました。同じ内容の記事でも見出しの大きさや、文字の並びが異なり、新聞では写真が白黒のものもインターネットで調べるとカラーで見ることができました。新聞を...
2025/09/25
できごと
-
今回はついにミシンの学習に入りました!ミシンをセットするところからかなり苦戦している人も・・・。使い慣れていないこともあり、とても慎重に取り組んでいました。ボランティアのみなさん、次回もよろしくお願い...
2025/09/22
できごと
-
家庭科では、ナップザックを制作しています。次回ミシンで縫えるように、ボランティアの方にもサポートしてもらいながら準備をしました。けがなく安全に取り組むことができました!
2025/09/16
できごと
-
図工では、やきもの風粘土を使って自分の選んだ縄文土器を真似して作っています。実用性があるはにわの形をした貯金箱を作ろうとしている子もいました。出来上がりが楽しみです♪
2025/09/10
できごと
-
6年生の家庭科では裁縫の学習をしていました。ナップザックづくりに取り組んでいくようです。ナップザックって皆さんお使いになっていますか?私はリュックばかりでナップザックを使うことは今は全くないのですが、...
2025/09/10
できごと