4年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    4年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • ぐったりとうなずくごんはどんな気持ちだったのだろう(4年)

    校内研究の一環として公開された4年生の国語の学習の様子です。新見南吉の「ごんぎつね」を題材に、登場人物の気持ちの変化や性格、情景を、場面の移り変わりと結びつけて具体的に想像する、という学習に取り組んで...

    2025/10/07

    できごと

  • 本日の「秋の環境整備」について

    本日の「秋の環境整備」ですが、予定通り実施いたします。13時に正門前にお集まりいただけたらと思います。雨が降ってきていますが、午前中に伐採した木の片付けを行いたいと思います。片付けが終わりましたら終了...

    2025/10/04

    お知らせ

  • ごんぎつね(4年)

    10月2日(木)の4年2組の国語の授業風景です。この日は、「ごんぎつね」の学習をしていました。これまで読み取ってきた内容をもとにして、主人公の「ごん」が、どのような思いで最期を迎えたのかを考えました。...

    2025/10/02

    できごと

  • 雑草を抜いてくれています(4年)

    9月になってからも本当に残暑が厳しく、外に出られない日が続きました。そうこうしているうちに、4年生の学年園は雑草でいっぱいになってしまいました。少しすごしやすくなりましたので、みんなで力をあわせて、雑...

    2025/09/25

    できごと

  • 環境啓発ポスターをつくろう(4年)

    9月22日(月)の4年生の図工の授業風景です。この日は、「環境啓発ポスター」をつくりました。社会科の授業で、環境について学習した後に、自分が伝えたいメッセージを標語にしました。図工の授業では、そのメッ...

    2025/09/22

    できごと

  • 友達の作品のよいところを見つけよう(4年)

    9月16日(火)の4年生の図工の授業風景です。この日は、「わすれられない気持ち」の単元の学習の一環で子どもたちが描いた「夏休みの思い出」の絵を鑑賞しました。お互いの作品の「よいところ探し」をして、今後...

    2025/09/16

    できごと

  • ごんの気持ちの変化を読み取ろう(4年)

    4年生の国語では「ごんぎつね」を題材に、登場人物の気持ちの変化に着目して読む、そして感想を書く、という学習をしています。今日は、ごんがいたずらをする場面を読み、ごんの行動を確認して、ごんの気持ちを考え...

    2025/09/12

    できごと

  • レシーブ練習中!(4年)

    4年生は体育館で、ソフトバレーボールを使ってレシーブをする練習をしていました。ソフトバレーボールは体育の「ネット型」ボールゲームとして学習します。今日も気温が高くなりましたが、朝の早い時間帯に、水分と...

    2025/09/03

    できごと

  • お楽しみ会(4年)

    お楽しみ会をしました。子どもたちが考えたじんち取りゲーム、クイズ、ビンゴ、ボウリング、射的を楽しむ姿が見られ、大成功でした!

    2025/07/17

    できごと

  • 「わすれられない気持ち(遠足の絵)」鑑賞(4年)

    7月10日(木)、11日(金)の4年生の図工の授業風景です。遠足に行ったときに一番心に残った場面を絵にしましたが、今回は、学年の友達が描いた絵の良いところを見つける鑑賞の学習をしました。「グラデーショ...

    2025/07/11

    できごと