いじめ予防教室 5年生
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
できごと
11月14日(金)、5年生は弁護士の方を講師に招いていじめ予防教室を行いました。実際にあった事例で落書きは、強いいじめか、弱いいじめか、いじめではないの中でどれに当たるかグループで意見を出して決めたり、いじめを受けた人の心をコップの水をイメージにして考えたりしました。また、いじめは周りにいる人によってエスカレートすることもあることを人気アニメのキャラクターを例に講師の先生にわかりやすく教えていただきました。
いじめは「しない、させない、見逃さない」ことはもちろんですが、相手の気落ちを想像できる人になってほしいですね。そして、豊川小にはいじめが起きない風土ができるように全職員、全児童、保護者で作りたいです。