小寒(しょうかん)の候 1月6日(月)
- 公開日
- 2020/01/07
- 更新日
- 2020/01/07
校長室から
令和2年、2020年を迎えました。本年もよろしくお願いします。
二十四節気の小寒といわれる季節は、さらに「せりすなわちさかう」、「しみずあたたかをふくむ」、「きじはじめてなく」の3つに分けられ伝えられています。昔の人も、身近な自然をじっくり観察して、季節のうつろいに想いをはせていたのでしょうか。
今年も「下中の四季」で、下中小学校や周辺の自然の様子を紹介していきたいと思いますので、ぜひ、ご覧ください。
朝の寒さがとても厳しくなりました。栽培委員会の児童が植えた葉ボタンにはびっしり霜がついていましたが、種から育てているパンジーは、ようやく花をつけるようになりました。正門のサクラ草も小さな花が咲き始めています。