学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

校内研究(3年2組の実践)

公開日
2019/11/06
更新日
2019/11/06

校内研究

 11月6日(水)に、3年2組の理科「じしゃくのふしぎ」の校内研究が行われました。
 今日の学習課題は、「じしゃくにつくものは、何だろう」と設定し、今まで学習してきた「明かりをつけよう(電気の学習)」の結果をもとに実験を行いました。前時に予想を立て、何がつくか、またその理由を考えて実験に取り組みました。スプーンや空き缶(アルミ、スチール)などに磁石をつけてみた結果、磁石につくのは、金属の中でも鉄であることが分かりました。
 今日の実験で分かったことから次の学習課題を見つけ、今後の授業につなげていく予定です。どの子も見通しをもって友だちと協力して実験することができました。