校外学習(3年)
- 公開日
- 2015/10/26
- 更新日
- 2015/10/26
3年
天候に恵まれとても良い校外学習日和になりました。社会の授業で少しだけ勉強していた「かまぼこ工場」「水産試験場(小田原の漁業について)」の学習をさらに深く勉強できた1日になったと思います。
まず、鈴廣かまぼこ恵水工場では、かまぼこができるまでの過程を上から見学し、揚げたり、包装したりしている作業などを実際見させていただき子どもたちは
「おぉ〜!」
「伊達巻!伊達巻!」
「かまぼこがエスカレーターみたいに昇ってる!」
とそれぞれ驚いたり、気付いたことをつぶやきながら見学しました。最後にはできたてのかまぼこを全員分用意していただき、試食させていただき子どもたちは大喜びでした。
「一夜城」ではみんなで楽しくお弁当を食べ、お菓子交換をし、頂上に登り望遠鏡を使って小田原を眺めていました。
「水産試験場」では定置網について詳しく教えていただきました。定置網は3億円すると言われたときは全員大驚きでした。定置網の種類や取とれる魚も展示を見て確認することができました。
子どもたちのメモ用紙は文字ビッシリ!!頑張って説明を聞いていたんだなと感心しました。勉強をして友達とお弁当を食べ、遊びとても良い1日になったと思います。
最後に!3年生のみんな!お菓子いっぱいありがとう!