学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

4年生 算数 「垂直と平行と四角形」

公開日
2024/09/10
更新日
2024/09/10

4年

4年2組における学習の様子です。


「四角形のせいしつ(性質)を調べて、仲間分けしよう」

ということで、コンパスや定規・三角定規などを使いながら、様々な図形を一人一人が調べています。


算数では、”算数的活動を通して”、思考したり実感したりしながら学んでいくことは大事とされていますが、この時間における4年2組の子どもも、まさにその姿を体現したかのように、実際に作業しながら考え、時に、テレビの画面を使って、みんなで実際に確認しながら授業が展開されていました。


それにしても、終始、子どもたちの関係が温かいなあ…と思っていました。

ふと、教室後ろの壁をみてみると…

4月から積み重ねてきた、写真・画像のような「掲示」が残っています。


自己効力感の高まりにつながるものでしょうし、こういった積み重ねが、子どもたちの関係の土台になっているのだろうな…と感じていました。