学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

つながりの中で育つ子どもたち 〜11月26日 授業参観を終えて〜

公開日
2025/11/26
更新日
2025/11/26

校長室から

令和7年11月26日(水)の午前中


本校では全学年・全学級において1〜4校時の授業を公開する授業参観を行いました。

ご多用のなか、多くの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。


学年・学級によっては、これまでの学習の成果を生かした発表や活動が行われ、子どもたちは「見てほしい」「伝えたい」という思いを胸に、いきいきと授業に取り組んでいました。


これまでの活動をまとめて発表した学級や、工夫をこらした音読を披露した学級もあり、子どもたちの学びがより深まる時間となっているようでした。


家庭科を公開した学年では、保護者の皆様にボランティアとしてご協力いただき、まるで”町中華”を思わせるようなメニューや香りが漂う中、子どもたちは楽しそうに活動していました。


また、ある学級では、地域の駐在所の方をゲストティーチャーとしてお招きし、防犯や安全について学ぶ時間も設けられました。

身近な大人から直接話を聞くことで、子どもたちにとって学びがより実感のあるものになったようです。


さらに、中休みには「にこにこ登校」試験運用2回目に向けた説明・相談会も行われました。

登下校検討委員会の皆様には、日頃からのご尽力に心より感謝申し上げます。


今回の授業参観を通して、子どもたちの日々の学校生活の様子を皆さまにご覧いただけたことを、大変うれしく思っております。

私たちは、子どもたちをともに育んでいくために、保護者や地域の皆さまとのつながりを大切にしていきたいと考えています。

お気づきのことがありましたら、どうぞ遠慮なくお知らせください。


これからも「地域とともにある学校」を目指して、子どもたちの健やかな成長のためにできることを一つひとつ積み重ねてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いします。


< 追 伸 >

放課後、職員室に戻ってきた担任の中には、まるで魂が抜けたかのような表情をしている姿も見られ、子どもたちとともに全力を尽くした一日だったことが伝わってきました。