学校日記

種子の発芽 イネ

公開日
2020/04/27
更新日
2020/04/27

学習

〔5年理科〕
 イネの種子は「もみ」と呼ばれます。イネは熱帯性の植物なので、30度くらいの温度で管理します。一般的に、水に浸してから積算温度100度(毎日の平均気温を足して100度になった時点)になると芽が出ると言われています。
 1ミリほどの芽と根が出て、もみはハト胸のような形になります。この種もみを催芽(さいが)もみと呼び、これを4月中旬頃に苗床(なえどこ)にまきます。