【6年生】戦時中の暮らし
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
できごと
2月7日(金)、6年生が小田原市郷土文化館学芸員の土屋様をお呼びして、戦時中の暮らしについて教えていただきました。まず、新聞の切り抜きや検閲の入った手紙を見せてもらいました。次に木製の銃の模型や手りゅう弾の模型などを実際に手に取ってみました。土屋様からは、子どものころから模型といえど、これらのものを当時の子どもたちは学校で扱っていたことを教えてもらいました。
子どもたちからは、「戦争一色の生活は大変だ」「模型手りゅう弾の投げる練習もしていたなんて驚いた」等の感想が出ました。そして、今の自分たちの平和な生活について改めて感謝していました。