【6年生】給食週間
- 公開日
- 2024/12/07
- 更新日
- 2024/12/07
できごと
12月6日(金)給食週間のまとめとして、6年生が学校栄養士と食育の学習をしていました。まず、学校給食が1889年から始まったこと、お寺で無償で出されたお昼御飯が始まりだったことなどの歴史について教えてもらいました。次に給食室の1日の様子について教えてもらいました。290名分の給食を作っていること、どんな野菜も3回洗っていることなどを教えてもらいました。特に子どもたちがびっくりしたことは、食べ終わった食器を1枚1枚手洗いしていることでした。お盆や牛乳パックが入っている缶まで手洗いしている様子を見た時、「食洗機じゃないんだ。」と驚きの声が漏れてきました。
今回の学習の感想発表では、調理員さんの作業の大変さを感じ取っているようでした。6年生の皆さん、あと3か月で卒業です。久野小学校のおいしい給食を楽しんで食べてくださいね。