学校日記

【5年生】しめ縄づくり

公開日
2024/11/25
更新日
2024/11/25

できごと

 11月21日(木)に5年生が体育館でお正月のシンボル「しめ縄」作り体験を行いました。しめ縄は昔から、神様の宿る場所や物であることを意味し、魔よけとしても使われてきました。

 講師は本校のしめ縄づくりを得意とする職員です。そして、材料の藁は今年子どもたちが米作り体験で収穫した米の藁です。今回はふれあい学習の一環として行ったので、保護者の方にも参加していただきました。子どもたちは足で藁を押さえ、編んでいき、最後に飾りをつけ、しめ飾りを完成させました。なかなか難しい作業でしたが、出来栄えに満足そうな顔をしていました。