登校日について&今日は縄跳びチャレンジ第2段!
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
できごと
久野っ子のSPECIALリーダーのみなさんこんにちは!
21日には課題の受け渡しでみなさんに会えてとっても嬉しかったです!
そして、みなさんの課題をチェックさせてもらいましたが、みなさん本当にすごいですね!
どの課題も一生懸命取り組んでくれていましたね♪見ながら感激しています!早く一緒にお勉強したい!みんなの課題をみてわくわくが止まりません!
特に先生が、「すごい!」と感じたのは色々な【企画書】です♪
みんなの1年間のやる気をたーーーくさん感じました!
学校が再開したら、一緒にできそうなことを考えていきましょう!
さて、その学校再開のお話ですが、25日(月)の登校日は、延期になってしまいました。
今後の状況によっては変更になることもありますが、28日(木)が1年生と6年生の登校日になります。予定は25日と同じです。
みなさんに会えるのを楽しみにしています!
さぁそれでは、今日は体育の縄跳びチャレンジ第2段!
今日のチャレンジは
【うしろとび】【あやとび】【こうさとび】です♪
みんなは跳べるかな?
先生たちもさっそくチャレンジしてみました!
できるためのヒントはこちら!
【うしろとび】1わきをしめて手をあげすぎない!
2足を少しだけ前後させて着地はつま先でする。
3ひじや手首をうまくつかう!(うしろとびは感覚がつかめるとうまくとべるようになるよ♪練習あるのみ!)
【あやとび】1縄が頭の上を越えた瞬間に腕を交差させる。
2手は腰の高さで保って跳ぶ。(手の位置があがらないように注意!)
3体はまっすぐに、ひざはあまり曲げないようにして高く跳ぶと跳びやすいよ!
【こうさとび】1手を腰の高さに保って跳ぶ!
2手首の回転で円を描くようになわをまわす。←なわを体にあてないように大きくリズミカルにまわすため、手首を上手に使おう!
ぜひみんなさんもチャレンジして
SPECIAL縄跳び名人になってくださいね♪
先生たちも跳んでみたけどとっても疲れました!
跳び終わったらしっかり汗を拭いて水分補給をしましょう!
学校再開に向けて生活リズムや体力をつけよう!
早くみんなにあいたいな♪