学校たんけんパート2
- 公開日
- 2020/04/09
- 更新日
- 2020/04/09
できごと
よいこの久野っ子のみなさんこんにちは!
きょうもげんきにすごしていますか?
先生たちはきょうもとてもげんきです☆
きのうは、学校たんけんのようすをみてくれてありがとう!
きょうも、みんなが「はやくがっこうにいきたいな。」、「がっこうにいったらこんなことがしたいな。」と思えるように久野小学校のみりょくてきなばしょをしょうかいするよ!
きょうのたんけんたいは、【ちば先生】と【くぼてら先生】です!
たんけんするばしょは、【校長しつ】です。
校長しつは、おもに校長先生がおしごとをするところです。
きょうも、校長先生が、休校がのびてしまったことにたいするお手紙をつくったり、先生たちと今年1年どうやってじゅぎょうやぎょうじなどをしていくかのお話をしたりしていました。
校長しつには、おもしろいものがいくつかあります!
1つめは、なんと手があらえる水どうがあります。【しゃしん1】
くぼてら先生がコロナウイルスたいさくのため、手をあらっていますね。
てんじょうのちかくには、字の書いてある額(がく)をみています。みんなが学校にこれるようになったら、ぜひ校長しつにいって、なにが書いてあるかみてみてくださいね!
たいせつな本を入れる本だなや、おきゃくさんがきたときにつかうテーブルといすのセットもあります!
そのほかにすてきなものがありました!校長しつにはたくさんの【おりがみのさくひん】や【校長先生のにがおえ】、【おてがみ】などがかざられています。これは、校長先生へ久野っ子のみんなが作ってプレゼントしてくれたもので、校長先生の【たからもの】だそうです。
とってもすてきなので、くぼてら先生はおどろいていました。【しゃしん2】
校長先生は「はやく、コロナウイルスがおさまって、久野っ子のみんなにあいたいな。」といっていました。先生たちみんなと同じ気もちですね。
みんなも、きそく正しい生活をして、学校にいるときと同じように生活リズムをととのえて、ウイルスにまけずに元気にすごしてくださいね!
先生たちはみんなに会えるのをとてもとてもたのしみにしています!
つぎのたんけんもたのしみにしていてね!