中秋の名月
- 公開日
- 2016/09/15
- 更新日
- 2016/09/15
できごと
9月15日(木)は「十五夜」です。月の満ち欠けによって暦を作っていた太陰暦(旧暦)では、7、8、9月を秋としていていました。その真ん中の8月15日を中秋といいます。この日の月を「中秋の名月」と呼び、「お月見」をするようになったそうです。
十五夜というと満月かと思っていたら、今の暦とずれがあるため、今年は17日(土)が満月だそうです。
玄関のお花も「お月見」バージョンです。団子やウサギがいるのがわかりますか?
因みに今日の給食のデザートは「お月見ゼリー」です。