学校日記

心の授業

公開日
2023/03/06
更新日
2023/03/06

できごと

昨年までスクールカウンセラーとして
久野小学校へ来てくださっていた先生を
特別に講師としてお迎えし、
5年生に心の授業をしていただきました。

「みんなちがってそれでいい」をテーマに、
1つの絵がいろいろな絵に見えることから
1つの見え方だけでなく
いろいろな物の見方があることや
心のしくみについて考えました。

学校と家とでの自分が違うことから
自分にもいろいろな姿があることをとらえ、
自分を100とすると、大半は潜在意識の中にあり、4%くらいしか意識されておらず、自分で見たくない自分もいることを理解し、嫌なことばかりに目を向けすぎないことも教えていただきました。

「愛とお金」「たくさんの友達と少しの親友」どちらを選ぶか、など子ども達にとって究極の質問についても考え、
さまざまなとらえ方があってよいことを
学びました。

国語でも「想像力のスイッチを入れよう」という説明文から、多面的に物事をとらえよう、ということを学んだところです。

様々な学習から、視野を広げて考えることを学び、
可能性を広げ、日々の生活へと活かしてくれることを期待しています。