学校日記

気体検知管を使って 6年生

公開日
2022/05/10
更新日
2022/05/10

できごと

 5月10日(火)、理科室からはこげたにおいがしてきました。見学すると、6年生が実験しており、マッチを擦ったにおいでした。実験は、ビンの中に火のついたろうそくを入れ、ふたをします。ろうそくの火が消えたら、ろうそくを取り出し、ふたをします。そして、気体検知管を入れてビンの中にある二酸化炭素や酸素の量を計測していました。
さすが6年生、手際よく協力して実験を進めていました。、