学校日記

校内研修

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/19

できごと



 11月15日(金)に1年生国語「たぬきの糸車」の研究授業を行いました。
 1年生の教室に入ると、まず糸車が目に入りました。楽しいお話ですが、普段なら子どもたちが目にすることもない糸車。少しでもお話の世界に入り込むために糸車を準備し、触ることで「キーカラカラキークルクル」と糸車を表現する擬音の意味を理解することができます。そして、子どもたちのつぶやきがいっぱい書き込まれた模造紙が教室にたくさん掲示してありました。担任と子どもたちの学習の足あとです。
 子どもたちの下校後、この授業について職員研修会を開きました。授業の子どもたちの様子から成果や課題を付箋に書き出し、話し合いました。「○○すると、もっと子どもたち同士が自然と関われるのではないか。」「同じグループの子だけでなく、他の子にも話す場面をもったらどうか」など、今後の授業の改善点等について話し合い発表しました。