【4年生】下水道出張教室
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
できごと
9月10日(水)の3校時・4校時、神奈川県下水道公社の職員の方を講師としてお招きし、下水道出張教室を行いました。
まず、下水道がどうして必要なのかを考えました。「もし、使った水をそのまま流したら」の質問に対しては答えはすぐにわかりました。(海や川を汚してしまう。)これ以外にも大雨の時に道路を氾濫させないこと、水洗トイレで快適な生活を送ることができているのも、下水道のおか:げであるということを教えてもらいました。他にも汚れた水をきれいにしてくれているのが微生物であり、その微生物を顕微鏡からスクリーンに拡大して見せてくださりました。
下水道公社の方から、「水洗トイレには、トイレットペーパーなどの水に溶けるもの以外流さないでほしいです。そして、台所では油や野菜くずは流さないでほしいです。おうちでも伝えて一緒に考えてください。」とお願いをされました。ぜひ、ご家庭でも、ご確認お願いします。