学校日記

3月 お花の日

公開日
2025/03/10
更新日
2025/03/10

できごと

今日はお花の日でした。3年生は給食後に下校したため、1、2年生の有志が3年生の教室にお花を飾ってくれました。今月のお花は次のとおりです。

まずはチューリップ。ユリ科の球根植物で、春を代表する花です。続いてガーベラです。キク科の多年草で、元気でキュートなイメージの花です。それからデンファレです。ラン科の植物で、トロピカルな花色が特徴で、ブライダルやアレンジメントに人気です。ゴットセフェーラはドラセナ属の観葉植物で、黄色から白に変わる斑点模様の葉が特徴です。耐陰性があり、室内でも育てやすいです。フェニックスはヤシ科の観葉植物で、エキゾチックな雰囲気が魅力的です。そしておなじみのスターチス。イソマツ科の多年草で、花のように見える部分は実は萼(がく)です。最後に金魚草。この花は、金魚の口や泳ぐ姿に似ていることからその名がつきました。

生徒たちは楽しみながらお花を生け、教室が華やかになりました。お花を通じて、自然の美しさや季節の移り変わりを感じることができました。