土偶づくり体験 その1
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
できごと
本日、4組の社会の授業で土偶作りをしました。神奈川県埋蔵文化財センターの先生が国府津中に来てくださり、指導してくれました。
粘土を頭、体、足、手、もようなどの各パーツに分け、分けた粘土をパーツの形にしてからくっつけていきます。粘土をのばすとき、うすくならないように注意します。くっつけるところに竹串でギザギザをいれて水を少しつけてくっつけて最後に縄文や竹串、竹管を使って模様をかきました。